オープンイノベーションを通じた経済の発展、国際社会への貢献に寄与することを目的に、日本オープンイノベーション研究会(JOIRA:ジョイラ)が設立された。

「JOIRA」設立背景と活動方針
昨今、事業開発の現場では製品ライフサイクルの短期化や業界の垣根を越えた事業淘汰の波を背景に、社内リソースだけでは新たな価値創出が困難な状にあり、多様な知見や技術を取り込む「オープンイノベーション」の推進が必須となっているという。
オープンイノベーションを実施している企業のうち「71.3%」が業界平均を上回る営業利益成長率を実現しているにも関わらず、日本では「実施率47%」と欧米諸国の実施率の「78%」に比べて、技術獲得や市場開拓の速度で差が拡大。
JOIRAでは、オープンイノベーションの活性化を目標に国内外の事例・動向を体系的に調査・分析し、企業がオープンイノベーションを実践できる土台づくりを推進する。
「JOIRA」代表理事
- 成富一仁(株式会社eiicon )
「JOIRA」理事
- 合田(剛)ジョージ(株式会社ゼロワンブースター CEO)
- 清水洋(早稲田大学 商学学術院教授)
- 杉原美智子 (フォーアイディールジャパン株式会社 代表取締役社長)
- 中馬和彦(みずほフィナンシャルグループ 執行役員 CBDO)
- 内木遼(Plug and Play Japan株式会社 執行役員 COO)
- 中垣徹二郎(Theta Times Ventures, General Partner)
- 中村亜由子(株式会社eiicon 代表取締役社長/株式会社XSprout 取締役)
- 水田正道(パーソルホールディングス株式会社 取締役会長)
- 山本飛翔(OLD NEW THINGS 法律事務所 弁護士・弁理士)
- 米倉誠一郎(一橋大学 経営管理研究科経営管理専攻イノベーション研究センター 名誉教授)
「JOIRA」設立賛同者(サポーター)
- 石井芳明(独立行政法人中小企業基盤整備機構 創業・スタートアップ支援部 部長)
- 石田雄彦(株式会社ゼロワンブースター スタートアップエコシステムデザイン部 ゼネラルマネージャー)
- 石塚理博(一般社団法人インパクトスタートアップ協会 事務局・運営メンバー)
- 伊地知天(Creww株式会社 Founder & CEO)
- 伊藤仁成(地域と人と未来株式会社 代表取締役)
- 大西千聡(株式会社 ZERO 代表取締役)
- 唐澤俊輔(Almoha LLC 共同創業者COO)
- 中村正己(一般社団法人日本能率協会 会長)
- 藤田豪(株式会社MTG Ventures 代表取締役)
JOIRAによるオープンイノベーション実践書籍を発刊

【関連記事】
・eiicon、関電のイノベーションプログラムを支援 社会課題の解決に寄与するアイデアを募集
・インディージャパン、ジョブ理論の実践メソッドを刷新した「JOBSメソッド 2.0」を発表
・Relic、投資データから未来の事業機会を予測するIDEATION Cloud Research提供